SNS

心理系

【矛盾?】日本が好きなのか嫌いなのか時々わからなくなる話

周りの人との会話やSNSとかで、身の回りに対する不満というものは嫌でも出てくることはあると思いますが、皆さんはありますか?今年のとあるイベントでさらによくわからないなあと思うことがあったので、今回は日本の好き嫌いとその背景について考えてみたいと思います。
心理系

【同感】同じ感想しかないことに対する違和感について

多数決において、なぜか自分だけ他の人とは違う意見だった経験をしたことはありますか?ご飯を決めるくらいだったら可愛いものかもしれませんが、それ以外で同じ意見しかない状況に遭遇したとき違和感を感じたので、今回はそれについて書いていきたいと思います。
紹介

【支援】周りに支援をする際に大事だと思うこと

被災者にとって、支援されて嬉しいものもあれば嬉しくないものもあると、SNSの投稿で話題になりましたね。その時に何も考えずに支援をするのは果たして本当に大丈夫なのか?と同時に思ったので、今回は支援をする上で大事なことは何なのか?を個人的に考えてみました。
紹介

【コミュ力】私流、人と会話する上で大事にしている2つこと

ネットニュースやSNSを見るとなぜかおすすめに出てくるのがコミュニケーション関係なのですが、みなさんはどんなものをおすすめされますか?それが毎日のように出てくるので、結局どれがコミュニケーションに良いんだってなると思います。今回は、私的コミュニケーションにおいて大切にしていることについて書いていきたいと思います。
心理系

【真実?】知らないうちに人を選んでいる話

SNSを見ていると「誰か〜」とか「誰でも〜」などのような不特定多数を指すような言葉を見たことはありますか?その時に「その誰かというのは、もしかするとそれは自分も含める?」と考えたことがあるかもしれません。今回は、その言葉に関するエピソードから気づいたことを書いていこうと思います。
紹介

【流行】「流行り」に遅れないようにするためにできること

いつの時代において、ものやことの流行ってあると思いますが、自分にとって印象深かった流行ってどんなものでしたか?流行に遅れると時代遅れと言われるだけでなく、社会から求めるものがわからなくなってその時代に生き残るのが難しくなるなんて恐ろしいこともあるとかないとか、、
心理系

【プレゼント】言葉をそのまま鵜呑みにしないことで、わかることもある話

テレビや新聞、書籍、SNS、人の会話、世界は言葉に囲まれていると言っても過言ではないでしょう。さらに、同じ言葉でも、その時のシチュエーションや、気持ちなどによって意味合いが変わってくることもあるかと思います。今回は、言葉をそのまま鵜呑みにしないことで見えることについて、書いていきたいと思います。
紹介

【アレンジ】作りやすい料理をいくつか作ってみて、感じたこと

以前、作りやすい料理についての記事を書きました。あれから、うどんや油淋鶏などいくつかできるものから作ってみました。作る際に、自分でレシピを調べたりTikTokやTwitterで探したりして、それを参考に作っていました。今回は、実際に作ってみて感じたことについて、書いていきたいと思います。
心理系

【残すか捨てるか】交友関係を整理する時に忘れないでほしいこと

SNSやドラマを見ていると時々学生時代からの交友関係が羨ましく感じることが私はあるのですが、みなさんはどう感じますでしょうか。学生時代は交友関係はあったけど、卒業して社会人になると続くこともあれば、疎遠になったり、中には縁を切らざるを得ないこともあるのではないでしょうか。
心理系

【ググるにも限界がある?】表面だけでは全てわかる訳ではない話

日々のニュースや生活での出来事をテレビやSNSなどで触れることは多いですよね。それに対して、感じていることや意見を対面だったりSNSだったり述べる機会は何かしらあると思います。ただ、物にもよりますがいろんな意見を聴いたり見たり調べたりしても結局全部わかる訳ではないと私は感じたことです。