紹介 【俯瞰】性格や行動などの自分を見る時に何が必要? 学期末の学校生活の振り返り、会社で3か月経過後の振り返りなど何かしら勉強や仕事などの振り返りをやる機会ってよくありますよね。では、自分自身の振り返りはどうでしょうか?この自分を振り返るときに、自分を見ることが必要になってくると思いますが、今回は自分を見ることにおいてどんなことが必要かを考えてみようと思います。 2023.09.18 紹介
心理系 【迷惑】かけてもいい迷惑をかけてはいけない迷惑の違いって何? 「人に迷惑をかけてはならない」という教え?言葉?を聞くようになったのは、いつごろか覚えていますか?ただ、日常生活してて思うのが、形は違えどどんな事でも迷惑として捉えることもできれば、じゃあその迷惑が全部悪いことなのかと言われたら、そうではないのでは?と思いました。 2023.08.10 心理系
心理系 【自立?】自分にとっての自立って何なのかについて、考えてみた。 一人暮らしを始めると聞くと、立派になった、ようやく自立が始まったというイメージを持たれることがあると思いますが、皆さんはどんなイメージを持ちますか?じゃあ実家暮らしだから自立できていない、は必ずしも成立するとは限らないと思っています。そこで今回は、個人的に自立とは何なのかについて考えてみたいと思います。 2023.04.20 心理系
心理系 【詰んでました】何かに行き詰まった時が、自分と向き合うチャンスという話 目標を立てているときは、ワクワクしたりするのですが、目標に向かって取り組んでいる途中で、何かしら挫折を経験することもあるかもしれません。ただ、挫折そのもの自体は悪いことばかりではないという話を、今回は書いてみたいと思います。 2023.01.12 心理系
紹介 【就職はゴールの一つ】職に就く上で大事なことを自身の経験から考えてみた SNSを見ていくと仕事やめたい投稿が多く、さらに退職しました投稿も見る時期にもなりました。昔だったら何やってんだと言われていましたが、今は転職がほぼ普通の時代になったこともあって肯定的に言われるようなことが多くなりました。 2022.04.25 紹介
心理系 【たかが一言されど一言】ちょっとした一言で心に影響する話 気持ちは行動で変化するとお話ししましたが、気持ちが変化する引き金となるものの一つとして自分以外の周りの言葉が挙げられると考えられます。自分以外の周りの言葉とは相手との会話、テレビや動画での言葉、雑誌や新聞の文章などがあります。 2022.03.24 心理系
紹介 【有無関係なし?】肩書きがあることの意味を考えてみた。 資格があれば試験や就職などの選考で有利になるという話はよく聞いたことがあると思います。資格の他にもこの大学に入学、この会社に就職できたら人生が豊かになれると考えていることもあるかもしれません。 2022.02.28 紹介
心理系 【感情を扱う】気持ちは時間の経過で自然に変わる話 朝起きる時、仕事している時、勉強している時、ご飯を食べている時などなど、普段の生活において、どんな気持ちで過ごしていますでしょうか?正解はないとは思いますし、環境も違うし気持ちの持ち方も違うと思います。では、生まれてからずっと同じ気持ちでいる人っていると思いますか? 2022.02.10 心理系