心理系 【無駄?】挨拶をしない背景が何かを考察してみた。 以前は、挨拶をする人目線で考えたものですが、そもそも挨拶をしても返さない人ってなぜだろうか?ということも気になりました。ただ単に面倒だけでなく他にも背景があるのではないかと感じたので、今回は挨拶しない背景について深掘りしていきたいと思います。 2024.11.14 心理系
紹介 【回避】逃げるべきかそうでないかを決める方法を考えてみた 受験や就活などのような自分の運命が決まる瞬間や自分のプレゼンによって会社の運命が決まる瞬間などいつの間にか大事な局地に立たされることもあるかもしれません。いざ立たされるとその場から逃げたくなると思った方もいるのではないでしょうか。今回は逃げるべきかそうでないかをどうやって判断するのかを考えてみます。 2024.11.11 紹介
心理系 【恐怖】ホラーものって怖いはずなのにハマるのかを考えてみた ホラー系はハロウィンに限らず映画やゲームなど1ジャンルとして幅広く、マニアもいるくらいメジャーでしょう。この時私は思いました、ホラーって怖いはずなのになぜここまで人気なのか?今回はその人気の理由は何かをホラーが得意ではない自分が考えてみました。 2024.11.01 心理系
紹介 【三文の徳】早起きすることで具体的にどんな得をするのかを考えてみた 早起きが大事だと初めて聞いたのはおそらく小学生くらいだったような、、、もしくは幼稚園?早起きって確かに学校に行ったり仕事をしたりする上では確かに重要なのはわかると思いますが、じゃあ他にもどんな得があるの?ということについて今回は考えてみたいと思います。 2024.10.28 紹介
心理系 【怒り】怒りの感情ってどこから来るものなのか考えてみた 突然ですが、皆さんにとって「怒り」はどういう時に来ますか?人間関係?自然災害?予想外の出来事?こうして挙げてみると結構怒りって身近な場面で発生すると言っても過言ではないでしょう。今回はその怒りについて、どこから来るのか?支配されないためには?など深掘りしていきたいと思います。 2024.10.17 心理系
紹介 【ダラダラ】ダラダラしすぎないためにできることって何? 休日の翌日に仕事や学校がある人にとっては、「休み終わるの早い、、、」「面倒だなあ、、、」となかなか気が重くなることが多いのではないでしょうか?自由に休みを取れる状況だったら休んじゃっていいよね?と休むことはできるかもしれませんが、そうもいかない時に何ができそうかを今回は考えていきたいと思います。 2024.10.14 紹介
心理系 【矛盾?】日本が好きなのか嫌いなのか時々わからなくなる話 周りの人との会話やSNSとかで、身の回りに対する不満というものは嫌でも出てくることはあると思いますが、皆さんはありますか?今年のとあるイベントでさらによくわからないなあと思うことがあったので、今回は日本の好き嫌いとその背景について考えてみたいと思います。 2024.10.03 心理系
紹介 【ゼロイチ】素人がクリエーター職について色々考察してみた 誰かの言われるがままに業務するよりももっと自分でいろんなものを生み出したい職業は、YouTuberとかインフルエンサー、デザイナー、漫画家、ブロガーとかも当てはまりそうですね。憧れを持つこともあると思いますが、では実際仕事にしてみたらどんなものになるのかを素人ブロガー目線で考えてみました。 2024.09.30 紹介
心理系 【信頼】些細なきっかけでも信頼関係は簡単に崩れる話 誰かに仕事をお願いするのも、パートナーを見つけるのも、商品を消費者にお届けするのも、みんな信頼がないと成り立たないことでしょう。信頼を作ることは大事ということは言うまでもないとは思いますが、私としては信頼を作った後も同じくらい、下手するとそれ以上に大事かもしれないということについて書いていきたいと思います。 2024.09.19 心理系
紹介 【いつの間にか4周年】5年目に向けてのメッセージ このブログを始めて気がつけばもう4年が経過していることに最近気づきました。なんというか1年ってこんなに早いものなんですね。今回は特別なにか抱負とか発表とかそういうものはないのですが、ここまで続けられた理由と今後に向けてのメッセージについてお話ししていきたいと思います。 2024.09.16 紹介