紹介 【時代の変化?】テレビ放送の利点って何だろう? こんにちは、takamasaです。子供の時、毎週何曜19時からのゴールデンタイムのテレビは見たことはありますでしょうか?スマホが普及していなかった頃のテレビは人によってはとても印象深かったものと感じるかもしれません。今と昔とではテレビに対す... 2022.02.07 紹介
心理系 【正義とは?】どちらが善か悪かを決めつけて良いのか?という話 今日は節分、と言ったら豆まきが思い浮かびますね。豆まきは鬼を豆で追い払うことで有名だとは思いますが、私は思いました。果たして鬼は本当に悪だったのか?と。今日は善と悪を決めつけて良いのかについてお話ししていこうと思います。 2022.02.03 心理系
紹介 【気持ちを伝えたい】手紙とSNSそれぞれのメリットデメリット バレンタインといえばどんなイメージがありますか?大半は告白というように気持ちを伝えるイメージでもあると思います。気持ちを伝える方法はいくつあって直接伝える以外にも手紙(手書き)やSNSのように文字で伝えることもあるでしょう。 2022.01.31 紹介
心理系 【その決断は誰がする?】大事な決断をするとは何か?という話 小さなことから大きなことまで人生において何かしら決断をしないといけない時がくると思いますが、皆さんは最近どんな決断を目の前に表れましたか?今日はこの「決断をする」ってどういうこと?についてお話ししていきたいと思います。 2022.01.20 心理系
紹介 【以前とはかなり違う?】ここ最近のウーバー配達で感じること 以前にもお話ししたと思いますが、私は在宅の仕事以外でもお小遣い稼ぎでウーバー配達員を週2〜4日程稼働しています。YouTubeやTwitterでもいろんな配達員の声で「報酬が減ったー」「運営がー」など挙がっていると思います。今回は自分視点でここ最近ウーバーイーツ配達の感じたことについて書いていこうと思います。 2022.01.17 紹介
心理系 【ノリも大事だが、、】立ち止まって考えることも時には大事な話 あなたの周りでこの人ノリ良いなあとかノリ悪いなあと思ったことはありますか?人付き合いにおいてノリは重要と考えている人もいるかもしれません。ですが、ノリが悪い人は絶対にダメというわけではないと私は思います。今日は時には立ち止まって考えることについてお話ししようと思います。 2022.01.13 心理系
紹介 【ぬくぬくしたい。。】寒い朝起きるためにできそうなこと3選 寒い日が続くようですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?正月も終わり、気持ちを切り替えて生活されている方も多いのではないかと思います。この時期、寒くて朝起きるのが辛いってこともあるかと思います。今回は寒い朝を起きるためにできそうなことは何か?ということを考えてみました。 2022.01.10 紹介
心理系 【明けましておめでとうございます】2022年のご挨拶&雑談 新年明けましておめでとうございます。takamasaです。昨年はお世話になりました。今回は紹介系でもなく心理系でもないちょっとした雑談みたいな感じでお話ししようと思います。2022年からこのブログに何か変化があるのかと言われたら今のところはありません笑。 2022.01.03 心理系紹介
心理系 【緩みは本当に悪い?】だらだら休むこともたまには良いと思う理由 皆さんは休日をどのように過ごしていますでしょうか?もちろん有意義に過ごすことも良いことだと思いますが、だからと言ってだらだら過ごすことが悪いことではないのではないかと思ったので今回はそれについて考えてみたいと思います。 2021.12.23 心理系
紹介 【自分に合った刺激】今まで食べた辛いインスタント麺の辛さをレベル付けしてみた ここ最近、昼ごはん何しようかを考えている時に辛味にハマっています。最初の一口でびっくりするくらいがちょうど良いなんて思ったり?笑実際にお店で売っている激辛って一体どのレベルなのでしょうか?今回は、私が今まで食べた辛いインスタント麺の辛さを3段階レベル別に紹介していこうと思います。 2021.12.20 紹介