紹介

【レトロ】古い建物や映像を見ることの2つの魅力

私は自転車で移動している時に、古い建物を見つけたらつい立ち止まってしまうくらい、昔のものに興味を持っています。最近では、レトロ好きな若者もテレビやSNSで見かけることもあると思いますが、皆さんはレトロはお好きでしょうか?今回は、個人的に感じた古い建物や映像を見ることについての魅力について書いていきたいと思います。
心理系

【誰でも】メンタル不調は、どんな人でも関係なく起こり得る話

この前までは元気だったあの人が、急に体調不良になった。という人を身近にいらっしゃいますか?しかも、体調不良は身体だけでなく、心の不調つまりメンタル不調も含まれているとかそうでないとか、、、。今回は、そのメンタル不調は誰にでも起こり得る話について、書いていきたいと思います。
紹介

【アレンジ】作りやすい料理をいくつか作ってみて、感じたこと

以前、作りやすい料理についての記事を書きました。あれから、うどんや油淋鶏などいくつかできるものから作ってみました。作る際に、自分でレシピを調べたりTikTokやTwitterで探したりして、それを参考に作っていました。今回は、実際に作ってみて感じたことについて、書いていきたいと思います。
心理系

【自立?】自分にとっての自立って何なのかについて、考えてみた。

一人暮らしを始めると聞くと、立派になった、ようやく自立が始まったというイメージを持たれることがあると思いますが、皆さんはどんなイメージを持ちますか?じゃあ実家暮らしだから自立できていない、は必ずしも成立するとは限らないと思っています。そこで今回は、個人的に自立とは何なのかについて考えてみたいと思います。
紹介

【音ゲー × esports】BEMANI PRO LEAGUEを見て、感じた魅力

2021年から、KONAMIさん主催のesports大会である BEMANI PRO LEAGUEが開催されました。音ゲーを何年もやってきたアマチュアな自分にとって、これは見ないわけにはいかないと思い、今回はBEMANI PRO LEAGUE(以下BPL)の試合を見て、感じた魅力についてお話したいと思います。
心理系

【わからない】わからないという感情は、色んな意味で面白い話

答えが出てこない問題が出てくる。考えても考えても出てこなくて、その代わり「わからない」という言葉が出てくることは多いかと思います。わからないという言葉ほど、便利なものはないですよね。今回は、この「わからない」ということについて、書いていきたいと思います。
紹介

【安眠】最近ハマっている、寝る時に聴いているBGM

学校や仕事があっても、何もしなくても、最近は夜寝れていますか?深い睡眠じゃなくても、目を閉じるだけでも睡眠効果はあるということも聞きますよね。最近では、音楽を聞きながら寝ると少しでも睡眠の効果が表れました。そこで今日は、寝る時に聞いているBGMについて紹介していきたいと思います。
心理系

【家=安心、とは限らない?】リモートワークをすることで出てくる影響

コロナ禍を通じたことで、生活のあり方が変わりましたね。中でも、今までは会社に通勤だったものが在宅ワークになったことが生活の大きな変化の一つだったと感じる人もいることでしょう。今回は、改めてではありますが、リモートワークにしたことでどんな影響が考えられるかについて、書いていきたいと思います。
紹介

【AIの進化】今更ながら、chatGPTを使ってみた感想

何かわからないものがあった時に調べる言葉といえば、「ググる」ですよね。そして最近では、質問すれば答えてくれるAI「chatGPT」が世間で話題になりました。そこで今回は、実際にchatGPTを使ってみた感想について、書いていきたいと思います。
心理系

【答えって何?】周りに答えを期待すると、心がしんどくなる話

仕事に慣れてない人が、手詰まりが起こるとすぐ先輩に「どうしたらいいですか」と質問するシチュエーションを、見たことはありますか?焦る気持ちが強くなると、周りに助けを求めることもあると思います。ですが、相手に答えを求めれば答えが出てくるもの、と学習してしまうと一体どうなるのでしょうか?