紹介

紹介

【ハマり注意】オープンワールド系ゲームの魅力について考えてみた。

何か一つのことを始めた時にいつの間にか数時間もやっていたなんて経験はありませんか?仕事やプライベートなど色々あると思いますが、最近では自由にフィールドを探索ができるオープンワールド系のゲームに私はハマっています。今回は、オープンワールドのゲームにハマった自分が感じた魅力について考えてみたいと思います。
紹介

【コミュ力】私流、人と会話する上で大事にしている2つこと

ネットニュースやSNSを見るとなぜかおすすめに出てくるのがコミュニケーション関係なのですが、みなさんはどんなものをおすすめされますか?それが毎日のように出てくるので、結局どれがコミュニケーションに良いんだってなると思います。今回は、私的コミュニケーションにおいて大切にしていることについて書いていきたいと思います。
紹介

【前身?】スイカゲームより前に流行った似たようなゲーム

ここ数ヶ月でYouTubeで実況されているゲームとして「スイカゲーム」が流行っていますが、皆様はご存知でしょうか?私がこのスイカゲームを見た時になんとなく既視感があり、そういえばこのゲームも似たようなものだったよなと思ったものを今回は紹介していきたいと思います。
紹介

【流行】「流行り」に遅れないようにするためにできること

いつの時代において、ものやことの流行ってあると思いますが、自分にとって印象深かった流行ってどんなものでしたか?流行に遅れると時代遅れと言われるだけでなく、社会から求めるものがわからなくなってその時代に生き残るのが難しくなるなんて恐ろしいこともあるとかないとか、、
紹介

【意思疎通】言葉以外で伝えるコミュニケーション方法とは?

何気なく自分が使っている言葉で相手と話したら、伝わった人もいればなかなか伝わらない人もいると思ったことはありませんか?これまで伝わったはずなのになぜこの人には伝わらないんだろうか?考えれば考えるほど悶々としてしまうことありますよね。今回はコミュニケーションにはどんな種類があるか?を考えてみたいと思います。
紹介

【俯瞰】性格や行動などの自分を見る時に何が必要?

学期末の学校生活の振り返り、会社で3か月経過後の振り返りなど何かしら勉強や仕事などの振り返りをやる機会ってよくありますよね。では、自分自身の振り返りはどうでしょうか?この自分を振り返るときに、自分を見ることが必要になってくると思いますが、今回は自分を見ることにおいてどんなことが必要かを考えてみようと思います。
紹介

【失敗】レシピ通りに料理をしてもうまくいかない考えられる要因

最近、X(旧Twitter)で作りたいレシピを探して、そのレシピをもとに料理をすることにハマっています。これまで十数種類くらい?作ってきて上手くいったものもあれば、上手くいかなかったものもありました。そこで有識者に聞いたり調べたりして、なぜレシピ通りにならなかったのかの考えられる要因について書いてみたいと思います。
紹介

【ドカ食い】ご飯を食べ過ぎないように意識したこととその結果

最近、夏バテで食欲が落ちているなあと思ったり、夏バテではないけど何故か食欲がすごくあると思ったことありましたか?その日のメンタルの調子や体調次第で、食欲が変わることもよくありますよね。身体や体調の健康を大切にするための一つとして、自分がご飯を食べ過ぎないように意識したことについて、書いてみたいと思います。
紹介

【熱中症】熱中症になりかけた話とそこから意識したこと

全国的に梅雨が明け、夏本番を迎えている最中だとは思いますが、暑い中皆様はいかがお過ごしでしょうか?暑くなると、熱中症が心配になる時期になってきますね。今回は、私が熱中症になりかけた話とそれ以降意識するようにしたことについて、書いてみたいと思います。
紹介

【ボランティア】ボランティアに参加してみて、得られたこと

皆様は、ボランティアという言葉を初めて聞いたのはいつ頃だったか、覚えていますか?学生時代、ボランティアに参加することは、全く興味が湧かなかったのですが、社会人になってからとある理由から、参加する機会が増えてきました。今回は、実際にボランティアに参加してみて、得られたことについて書いてみたいと思います。