紹介 【〇〇とは何か?】自分にとっての定義の見つけ方を考えてみた 人によっては定義がバラバラなものもあったりします。例えば友達の定義、これは皆さんにとってどんな定義でしょうか?調べてみても回答は人によって異なることが多いですよね。そこで自分にとっての定義の見つけ方を今回は友達の定義を例として考えていきたいと思います。 2021.05.03 紹介
紹介 【元気だけじゃない!?】子供の目線が人生のヒントになるかもしれない話 子供という言葉が悪いイメージで使われることって何だか変だなあと感じました。それと同時に子供から学べることって意外とあるんじゃないかなあと思いました。今回は具体的にどう活かせるかとまでは言えませんが子供から学べることは何だろうということを考えてみたいと思います。 2021.04.26 紹介
紹介 【多分こうだったかな?】過去の経験から人と仲良くする方法を考えてみた。 皆さんは初対面の人とどうやって仲良くなりましたか?世間話や共通の話題とかで盛り上がってそのまま仲良くなるという感じなのかなと思います。私はコミュニケーションをして良かったところもあれば失敗したところもありました。今日は個人的な経験を元に人と仲良くする方法を考えてみました。 2021.04.19 紹介
紹介 【心が締め付けられる感、、】本番前の緊張と向き合う方法 皆さんは何かの本番前って緊張したりしたことってありますでしょうか?上手くいくかな、無事終わるかな、など人によっては様々あると思います。私も新しい環境に向かうときは大丈夫かなと不安に襲われます。そんな時に私がやってみたことを紹介していきたいと思います。参考になるかは皆さん次第です! 2021.04.12 紹介
紹介 【興味ないではもったいない!?】自分の知らない世界を知るメリット 新年度も始まり新しいことを始めようかなと思うきっかけにもなる方もいるのではないでしょうか?実はやったことない触れたことのない世界を知ることって良いことがいくつかあるんですね。そんな今日は自身の知らない世界を知るメリットについて書いていきたいと思います。 2021.04.05 紹介
紹介 【耳寄り情報どこで入手した?】知らない世界を知る方法 学校や会社のような一つのコミュニティにずっといるとなんだか物足りないという方がもしかしたら今後出てくるかもしれません。(ただ一つのコミュニティにいることが間違っているというわけではありません!それでOKという方もいてもちろんOKです!) 2021.03.29 紹介
紹介 【取扱注意!?】いつの間にか相手を傷つけてるかもしれない言葉 コミュニケーションは楽しいものもあれば言葉の選びようによっては楽しいものにしようとしたにもかかわらず雰囲気が悪くなってしまうこともあるかもしれません。そんな相手を傷つけてしまうかもしれない言葉をいくつか紹介していこうと思います。 2021.03.22 紹介
紹介 【新しい環境へ】仕事を覚えることについて知っておくと得すること 新しい環境ってワクワクと不安でいっぱいですよね。特に早く仕事を覚えられるかというところに不安を抱いていることもあるのかもしれませんね。そこで今回は仕事を覚えることについて知っておくと得することを過去の自身の経験の元で書いていきたいと思います。 2021.03.15 紹介
紹介 【嫌われてる?いやいや】あなたに興味ないっていう話 自己実現をするには行動しないと始まらないですよね。ただそれはわかるんだけどなあって思う方もいるのではないでしょうか?周りの目がとか失敗したらどうしようとかいろんな事情を持っているかもしれません。そんな時に「周りはあなたに興味ない」という言葉を聞くようになりました。 2021.03.08 紹介
紹介 【この答えは本物?】計算を全て信用しないほうが良い話 数学の好き嫌いによって文理が別れると言っても過言ではないのかなと思いました(数学が好きな文系は例外として)。しかし数学は信じすぎると返って狂ってしまうこともあるかもしれません。今回は数学を信じることについてお話をしたいと思います。 2021.03.01 紹介