紹介 【ゲームじゃないゲーム?】こころかるたをやってみた! 普段みなさんは周りの話をどんな感じで聞いていますか?中には自分ではしっかりと相手の話を聞いているはずなのに何故か自分が話をしてしまったり自分の意見を出してしまうことがあるのではないでしょうか?今日はゲームじゃないゲーム「こころかるた」をやってみたことについて書いていきたいと思います。 2021.07.12 紹介
紹介 【わからないことだらけ】未来を知ることのメリットとデメリット こないだTikTokで昔の日本人が想像した2000年代というものを紹介してて興味があったので見てみました。昔の人は未来を想像で描いていたものでしたがもし実際に未来を見ることができたらどうなるでしょうか?今回はそんな未来を知ることについてのメリットデメリットを考えてみたいと思います。 2021.07.05 紹介
紹介 【未経験歓迎!】初心者を歓迎する上で大事なことって何だろう? 初心者さん、初見さん、未経験歓迎!という文言をイベントやサー私が経験した中ではこれ本当に初心者向けか?と思うこともあったりします。自分もイベント主催してみて初心者を歓迎することは非常に大事だと思っていたので今回はそれについて考えてみたいと思います。 2021.06.28 紹介
紹介 【得られるのは知識だけでない?】学校で得られることって何だろう? 皆さんは小学校や中学、高校、大学に対してどんな印象を持っていましたか?楽しみだなあとかだるいなあとか行きたくないなあとかいろんな感情が出ていたと思います。そんな学校ですが得られたものって知識だけではないと感じています(おそらく私以外でも感じている人はいるかも?)。 2021.06.21 紹介
紹介 【気がつけばもう9ヶ月ですか、、】ブログを半年以上書いてて気づいたこと 気がつけばこのブログも実は9ヶ月が過ぎたんですね。いつも読んでくれている方もそうでない方も読んでくれて本当に感謝しています。。もしかするとこれからブログを始めようとしている人も中にはいるかもしれないので今日はブログを半年以上書いてて思ったことを書いていきたいと思います。 2021.06.14 紹介
紹介 【集中したい。。】個人的に集中したい時にしている3つのこと 先月からかですかね、暖かくなった影響かわかりませんが怠けてしまいがちでした。やらないといけないことがあるのになかなか手をつけられないことってありませんか?やりたいのにやる気が出ない、、私はよくあります笑。そこで私的に本気で集中したい時にしていることをいくつか紹介しようと思います。 2021.06.07 紹介
紹介 【困った時は、、】配達中にトラブルが発生したときの2つのケース 昨年からUbereatsや出前館、menuなどさまざまなデリバリーサービスが日本で増えたのかなと感じますよね。ただ需要が増えたことにもよってトラブルも増えてきたことも事実かと思われます。そこで現役の配達員である私の経験を元に配達中にトラブルが発生した時に何をするかを2つのケースとともに書いていきたいと思います。 2021.05.31 紹介
心理系 【こうであらねばならない?】完璧主義との向き合い方を考えてみた 完璧に取り組もうと意識しすぎてしまってできなかった時にかなり落ち込んだんですね。というのも以前から「こうでなくてはいけない」「こうしなくちゃいけない」という言葉を多用していたような記憶がありました。そんな今日は完璧主義との向き合い方について自分なりに考えてみたいと思います。 2021.05.24 心理系紹介
紹介 【自然のことではないよ】環境の具体的な作り方を考えてみた 近くに誘惑するもの(ゲーム?漫画?スマホ?)があるとそれに時間を取られてしまっていつの間にか1日が終わっていることも、、、。それが邪魔するものだったとしたらそれを取り除いたりすることで勉強しやすい環境を作るということに繋がりますよね。では実際に環境を作るということがどんなことなのかというのを考えてみたいと思います。 2021.05.17 紹介
紹介 【だるかった時期がありました】勉強をする意味について考えてみた。 学生の頃はとにかく嫌だった人もいれば社会人になった今になって「もっと勉強したかった、、」なんて思う方もいるのではないでしょうか?おそらく誰もが感じていたことは勉強する意味ってなんだ?ということなのかと思いました。今回はそれについて考えてみたいと思います。 2021.05.10 紹介