心理系 【その一言が変わるかも?】悪口を聞いてしまった時の心情 コミュニケーション取っている時に「この人良い人だなあ」と感じることはありますか?ただもしその人がSNSで悪口を言ってたり知らないところで悪口を言っていたところを目撃してしまったら、、、。いやいやこんな良い人に限ってそんなことはないはず、、仮にそうなってしまった時どんな気持ちになるのか? 2021.05.13 心理系
心理系 【結果が全て?それもそうだが、、】結果と同じくらい大事なことって何だろう? よく結果が全てみたいな言葉をよく聞くような気がします。スポーツに限った話ではないと思ってて会社の業績だったり受験だったりといろんな場所でよく聞きますよね。結果が全てと言われた時にどう解釈するかで次に繋げられるのかなと思ったので今回はそれについて書いていきたいと思います。 2021.05.06 心理系
心理系 【想いを言葉に】自分の想いを言葉にすると良い理由 こうしたい、ああしたいという思いは皆さんは持っていますでしょうか?友達と話したいこと将来実現したいことなどあると思います。ただ数時間も経つと忘れてしまう人も中にはいるのかもしれません(私は少なくともそうでしたw)。そんな時こそ言語化って大事だなと感じました 2021.04.29 心理系
心理系 【決して恥ずかしいことではない】泣くことは心がスッキリする話 皆さんは泣きたくなったらどうしていますか?大人なのに泣くのは情けないと思っている人が今でもいるかもしれません。しかし私はそうではないと思っています。今回はあくまで私の感覚ですが泣くことで心がスッキリする話をしたいと思います。 2021.04.22 心理系
心理系 【失敗は終わりではない】失敗したことでわかること 皆さんもご存知かどうかはわかりませんが成功している人はこれまでたくさんの失敗をしてきていることがほとんどかと思います。そんな時にもし自分が失敗したらと思った時ってどんなことを想像しますか?今回は自らの経験を元に失敗したことでわかったことを書いていきたいと思います。 2021.04.15 心理系
心理系 【当たり前がなくなる怖さ】照明が突然切れたらメンタルにきた話 土曜の夕方に突然部屋の電気が切れてつかなくなってしまいました。幸い机の小さな電気はあったのでオンラインで顔が見えなくなる問題はなんとか凌げたのですがほぼ初めての出来事だったのでなぜかメンタルが苦しかったんですね。たかが照明でしょ?と最初は思っていましたが少しずつしんどくなってました。 2021.04.08 心理系
心理系 【最近笑ったのはいつですか?】笑いは生きる原動力 新しい出会いや環境で緊張しがちの方もいるのではないでしょうか?そんな時に笑える話(バカにするというわけではなく)があるとなんだか安心するってことがあると思います。笑うと落ち着くのはなぜでしょう?調べてみると笑うことには緊張をほぐす効果が確かにあるみたいです。 2021.04.01 心理系
心理系 【取扱注意!?】相手を傷つけてるかもしれない言葉(解決?編) 今回は今週投稿した紹介記事の続きです!前回の記事でほぼ結論は書いていると思いますが傷つく言葉のおおよその共通点は個人にとっての当然や当たり前のような価値観によるものと書きました。価値観は自分がどの環境(家庭・学校・組織)に身を置いたかによって変わるものです。 2021.03.25 心理系
心理系 【たまたまは禁物?】2つのケースから偶然が危険になり得る理由 ホッカイロなんですがとあるお菓子メーカーが開発した時に失敗したものが偶然出来上がったものとして(諸説あるかもですが)広まったものみたいです。他にもいろんな偶然が重なって良いものが生まれるということもありますが実はケースによっては危険にもなり得ることもあったりします。 2021.03.18 心理系
心理系 【面倒は思いやり】いろんなところでルールが存在する理由 ゲームはもちろんのこと交流会の開催時間、スポーツを行う時、などほぼ全てのイベントにルールというものがありますよね。しかし時々「ルールに従うなんて面倒だ、自由にやらせてくれ」っていう人もいるかもしれません。というわけでそのような方のためにも今回はルールが存在する理由について書いていきたいと思います。 2021.03.11 心理系