心理系 【1周年!】ブログを始めてから1年が経ったので振り返ってみる このブログを昨年の9月に入ってから開設して1年が経ちました。最初の頃はすんなりネタが思い付いてたから書きたいことがたくさんあって週4で書いてましたがネタを考えることと書くことのバランスを考えてペースを少し落としつつ今は週2くらいが落ち着きました。 2021.09.02 心理系
心理系 【常識って何?】自分の常識は周りの非常識という話 突然ですが皆さんはどこで生まれてどこで学びどんな人たちと関わってきましたか?おそらく人によって答えがバラバラなのではないかと思いますよね。自分ではこれが当たり前だと思っていたのに、、、と生きてて感じることもあるかもしれません。 2021.08.19 心理系
心理系 【悩みは止まることではない】悩んだ時こそ自分と向き合うチャンス 就活や面接とかで頑張ったことを説明する際にある問題に対してどうやって乗り越えたか?という感じで書くことが多いと思いますが皆さんはどのような形で説明しましたでしょうか?悩みを抱えた時にネットで調べたり周りに聞いてみたりしても思いつかない時に挙げ句の果てには自分の生き方や人生について思い悩む方もいるかもしれません。 2021.08.12 心理系
心理系 【相手のせいにしてない?】文句を言う前に考える2つのこと ポジティブネガティブ関係なくみんながいろんな考えを持つことがあってももちろん良いと思いますがただ文句を言うよりはあることを意識するだけでもいろんな角度から物事を見れるようになったり新しい考えに気づくきっかけにもなるかもしれません。今回は考えを言う前に意識することについて考えてみたいと思います。 2021.08.05 心理系
心理系 【善意って複雑】良かれと思ってやっていることは果たして良いのか?という話 あなたの周りに困っている人、行動が気になる人っていますか?良かれと思ってアドバイスをしたけど果たして相手が本当に受け取ってくれたのかわからないことってありますよね。今回は良かれと思ってやってること(善意)は果たして良いのかということについて考えてみたいと思います。 2021.07.22 心理系
心理系 【量?質?】友達は質なのか量なのかどちらが大事のかを考えてみた 「友達100人できるかな〜」というフレーズを聞いたことがありますでしょうか?人によっては友達が多い方が良いという人もいれば質を大事にしたいという人もいると思います。今回は個人的にどちらが良いのかということを両方の観点から書いていきたいと思います。 2021.07.15 心理系
心理系 【そう言われても、、】あなたのために言ってると言われたらどうする? 皆さんは注意された時ってどんな気持ちになりますか?中でも注意に限らないかもしれませんが「あなたのために言っている」という言葉を言われた経験はありませんでしたか?今回は「あなたのために言っている」を言う背景や言われた時どうするかを考えてみたいと思います。 2021.07.08 心理系
心理系 【そんなに真相を知りたいの?】つい犯人探しをしてしまう理由 仕事や学校のクラスのようなチームで行動をしている時って何かしらハプニングが起こったりすることってあると思います。その時につい犯人が誰なのかを探してしまうことってありませんでしたか?私もついやってしまってましたがそもそもなぜやってしまうのか?気になったので今回はそれについて書いてみたいと思います。 2021.07.01 心理系
心理系 【始める並に難しい?】やってきたことをやめるには勇気がいる話 新しいことを始めようとしたことって皆さんありますか?しかし中には新しいことを始めることにハードルの高さを感じる人もいるかもしれません。それと同じように実は続けてきたことをやめることも同じくらい難しいのではないかと感じました。今日はそれについて書いていきたいと思います。 2021.06.24 心理系
心理系 【昔の自分へ】スクールカーストについて思うこと 中学になってから高校まで私はカーストというものを感じていたことがありました。あの人は上、あの人は下、直接言われたわけではないけどそう感じていた時期がありました。卒業した後は感じなくなりましたが今を思うと馬鹿らしいなあと思っていました。そんなスクールカーストについて今だから言えることを書いていきたいと思います。 2021.06.17 心理系