心理系 【頑張らない】頑張らないとことも時には大事かもしれない話 普段の日常の中で、皆さんにとっての「頑張り時」ってどんな時でしょうか?仕事の納期が近くなってきた時?受験勉強?ピーク時の飲食店?などなどありますよね。ただ上記のケース関係なく頑張らないといけないか?と聞かれたらそうでもないのかなということに最近気づいたので、今回はそれについて書いてみたいと思います。 2024.02.29 心理系
紹介 【可愛い】SNSで流行っている猫ミームについて思うこと 数ヶ月前からTikTokやX、YouTubeなどで猫ミームというものが流行っていることはご存知でしょうか?そもそもミームという言葉を調べてみると、おもしろ動画や画像のことを示しているみたいで、その動画や画像に猫が使われているというものが猫ミームと呼ばれているそうです。 2024.02.26 紹介
心理系 【正論】正しさは必ずしも幸せになれるとは限らない話 今の時期、インフルエンザやコロナなど体調が崩しやすい時期ではありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?体調を崩した時は無理をせずに休むことは正しい選択として挙げられますが、正しい選択こそが全てなのか?となるとそうとも言い切れない私は思います。 2024.02.15 心理系
紹介 【お願い】ウーバー配達員である自分にとって利用者様に知って欲しいこと ウーバーの配達のシステムが変わったことに対して、まだ理解を得られていないもしくは気づいていない利用者様がいることが、実際の配達員として経験して気づきました。そこで、利用者と配達員の両方を経験した自分だからこそ配達員として利用者様に知って欲しいことが何かについて考えてみたいと思います。 2024.02.12 紹介
心理系 【冷酷注意】誰かに悩みや文句を話したところでどうなの?という話 時折SNSとかを見ていると、「誰かに悩みを話したところで何も解決しない」という投稿を見かけたりします。カウンセリングを勉強した私としては聞き捨てならないものだと思ったので、今回はその投稿について考えていることについて書いていきたいと思います。 2024.02.01 心理系
紹介 【脱出】8番出口やエスカレーターの魅力について考えてみた 私は子供の頃に間違い探しの本を読むのにハマっていたことがあったのですが、皆さんはどうでしたか?最近YouTubeでは「8番出口」や「エスカレーター」というゲームが流行っており、今回はそのゲーム配信動画を見てどんな魅力があるかを考えてみました。 2024.01.29 紹介
心理系 【安心?誤解?】「あなたは悪くない」を多用しすぎると危険かもしれない話 何か悪いことが起きた時にふと「自分がいけなかったのかな、、」と思ったことはありましたか?色んな場面において、自分の責任を感じてしまっていることってあると思います。自分を責めている人に対して、よく勇気づける言葉として「あなたは悪くない」という言葉を使うことがありますが、今回はそれについて書いてみたいと思います。 2024.01.18 心理系
紹介 【支援】周りに支援をする際に大事だと思うこと 被災者にとって、支援されて嬉しいものもあれば嬉しくないものもあると、SNSの投稿で話題になりましたね。その時に何も考えずに支援をするのは果たして本当に大丈夫なのか?と同時に思ったので、今回は支援をする上で大事なことは何なのか?を個人的に考えてみました。 2024.01.15 紹介
心理系 【ギブアンドテイク】相手からの期待ために行動するとストレスになる話 皆さんは、自分以外の周りから「頑張ったご褒美」をどのぐらいもらったことがありますか?相手から何か貰えるよって聞くと物によっては頑張れるなんてこともあると思いますが、時々思い通りにいかないこともあるでしょう。今回は相手からの期待のために行動するとストレスになる話について書いてみたいと思います。 2024.01.04 心理系
紹介 【新年】新しい年のご挨拶(2024年version) 新年あけましておめでとうございます!書いている時に気づいたのですが、元日に投稿することはあまりない?もしかして初?笑。この時期にブログを投稿するのは、昨年の振り返りか今年の挨拶かみたいなところありますね。今回は、昨年の振り返りも兼ねて今年の挨拶を書いてみたいと思います。 2024.01.01 紹介