心理系 【その怒りも八つ当たりでは?】相手の気分が悪くならない怒り方3つ 何かと上手くいかない時って最悪の場合人に当たってしまう経験はある方もいるかもしれません。そんな時にどんな怒りかたをしていますか?嫌な気分になる説教を躾もしくは指導と無理矢理正当化していませんか? 2020.11.05 心理系
紹介 【情報過多に呑まれないように】情報選択の2つのコツ ITが発達してから情報を簡単に入手できる時代になって今後もますますITが注目されていきますね。ただ情報が得やすくなった代わりに偽の情報が出回ることが多くなりました。そこで私の経験則ではあり今後の課題でもありますが情報選択のコツをご紹介したいと思います。 2020.11.02 紹介
心理系 【比べるって悪いこと?】競争に対する向き合い方 私は昔は人と比べることをよくしていました。そして自分ができていないと落ち込んだり悩んだりしていましたが今はそんなことはなくマイペースで生きていけてます。しかしTikTokで競わないと強くなれないみたいな投稿を見て「嘘だろ!?」と思いましたがその後のある発言で少々納得したので今回はそれについてお話したいと思います。 2020.10.28 心理系
紹介 【楽しみ方は億通り】自分の好きなゲームの選び方 私は子供の時からテーブルゲームだったりテレビゲームだったり今ではスマホゲームだったりいろんなゲームが好きです。人生を楽しくしていくにはゲームも一つの選択肢なのではないのかなと私は思います。そこで私が全てやったわけではありませんが自分の経験の元で好きなゲームの選び方についてお話していこうかと思います。 2020.10.26 紹介
心理系 【もしかして私も、、?】迷惑はかけても良い理由 私は今もそうかもしれませんがコミュニケーションに失敗したことがこれまで沢山ありました。相手の機嫌取りに注力することは私の人生は相手の生き方次第になってしまってあまりよくないのではないかと。相手に迷惑をかけない生き方はそれはそれで良いかもしれないが私はむしろ迷惑をかけても良いじゃないかと思うようになりました。 2020.10.21 心理系
紹介 【これからはITの時代?】元ITエンジニアが語るITに触れる上で知っておくと得すること ITといえば私はかつて約2年程ITエンジニアを経験して今はキャリアチェンジということで活動をしています。どの仕事でもそうだとは思いますが実際に学ぶことと仕事にするのとでは全くを持って違いが出てくるものです。今回はITに触れる上で知っておくと得することをまとめてみたいと思います。 2020.10.19 紹介
心理系 【必要なことだけが人生ではない】無駄なことをしても良い理由 学校や仕事とかでも「無駄なことをしないで頭動かせ」みたいなことを先生や上司に言われたりすることがあると思います。世の中の無駄なこと全て省こうとするとどうなるでしょうか?今回はその無駄なことをしても良い理由についてお話していこうと思います。 2020.10.17 心理系
紹介 【外の世界!?】オンラインサロンHIUの魅力3選 オンラインサロンのHIU(堀江貴文イノベーション大学校)に入会してみてもうすぐ2年が経過しますがいかに自分の知ってる世界が小さかった物だったんだなといまだに思い知らされる物ばかりでした。今回は私が入会したHIUの魅力についてお話していこうと思います。 2020.10.15 紹介
心理系 【普通ってなんだ?】普通を押しつけられた時の対処法 いきなり知らない人にこれが普通だからと言ってもピンとこないし場合によっては今回のような問題発言扱いされてしまうこともあると思います。そこで普通について押しつけられた時にどうすれば良いかを考えてみたいと思います(サムネを普通の人として表現しましたがわかりにくい笑)。 2020.10.13 心理系
紹介 【言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜】文句を言う時の3つの注意点 私は文句を言うだけならタダだと思ってて逆に文句を言えない世の中になってしまうことがむしろまずいのではないかと思いました。しかしただ文句を言うだけとなると人間関係のトラブルになったりすることもあるので今回はすっきりと文句を言う時の注意すべきところを紹介していきたいと思います。 2020.10.11 紹介