心理系 【好き嫌いはもったいない?】相手の話を聞く時に大事にしていること 皆さんは相手と会話をするときにどんなことを意識していますでしょうか?相槌を打って相手に聴いている事を伝えたり、目線を合わせるようにしたりなど人それぞれあるのかなと思います。今回は、私が相手の話を聴く時に大事にしていることについて書いていきたいと思います。 2021.10.21 心理系
紹介 【推理力以外にも、、?】人狼ゲームで得られること 皆さん、人狼はご存知でしょうか?私は初めてやったのは大学生の時で、メンバーは違えど今でも時々オンラインで楽しんでいます。実際に参加してみて、人狼を探すための推理力以外にも得られるものは実はあったりするので、今回はそれについて紹介していきたいと思います。 2021.10.18 紹介
心理系 【その発言、見られてるよ】発言する自由と周りからの視線 対面で何気なく話していることやSNSでなんとなく発信していたことを、後日知り合いから言われたらドキッとしたという経験は皆さんはありますでしょうか?その人に見せるために発信したわけではないのに知られているのって悪気はなかったとしても時々怖さを感じますよね。 2021.09.30 心理系
紹介 【一つだけの命】自分の身体を大切にするためにしている3つのこと 体調が万全ではない時ほどメンタルにくるものはないと思っています。もっと自分の身体を大事にしとけば良かったな、、と思うことはあると思います。今回は参考になるかは分かりませんが、私がやっている身体を大切にしていることについて紹介していこうと思います。 2021.09.27 紹介
心理系 【疑問を持つのは自然だが、、】質問攻めがきつい理由って何だろう? 初対面の人と話していると、ついその人について色々知りたくて質問が多くなってしまうことってありませんか?私もよくやりがちで、時々相手が困惑してしまうことがあったり、、、(コミュニケーション能力が欠けている私も問題ですが、、w)。質問が多くなってしまうとどうして困ってしまうのか? 2021.09.23 心理系
紹介 【わからないままにしないために】わからないことを聞くことにおいて、大事なこと 新しいことを始めようとするとき、もしくは始めたてのときは誰にでもわからないことはあると思います(もちろん始めてからもわからないことはあるかもしれません)。そんな時にあなたならどうしますか?今回はそれについて大事なことを考えてみたいと思います。 2021.09.20 紹介
心理系 【自分の良し悪し】自分の行いの善悪は自分では気づきにくい話 生活していく上で自分の行いが本当に良いのか?悪いのか?を考えたことはありますでしょうか?考えることが良い悪いと主張するわけではありませんが、ふと気になった人もいたかもしれません。今回は自分の行いの良し悪しに気づくことについてお話ししたいと思います。 2021.09.09 心理系
紹介 【わいわいおしゃべり】Twitter「スペース機能」を利用してみた結果 今年の2月頃にclubhouseという新しいSNSが一時期流行りましたね。そしてTwitterがclubhouseとほぼ似たような機能である「スペース」を実装しました。参加してみていくつか思ったことがあるので今回はそれについて書いてみたいと思います。 2021.09.06 紹介
心理系 【1周年!】ブログを始めてから1年が経ったので振り返ってみる このブログを昨年の9月に入ってから開設して1年が経ちました。最初の頃はすんなりネタが思い付いてたから書きたいことがたくさんあって週4で書いてましたがネタを考えることと書くことのバランスを考えてペースを少し落としつつ今は週2くらいが落ち着きました。 2021.09.02 心理系
紹介 【身内ノリ?】コミュニティを作ってから自分なりにわかったこと 自分のコミュニティを作ること自体は初めてだったのでたくさんわからないことがありました。半年以上が経ちそれなりに自分で気づいたことがいくつかあり、読んでいる方の中にはこれからコミュニティを作ろうとしている方もいるかもしれないと感じたので今回はそれについて書いてみたいと思います。 2021.08.30 紹介