紹介 【あくまで推測の話】上咽頭炎?だったかもしれない話 2月の上旬くらいに喉の痛みが出てきたので配達の仕事はお休みにして、在宅の仕事以外は基本的に治すことに取り組みました。この時は熱やだるさなどはなく単に喉の痛みがあるくらいでしたが、それと同時についに私にもコロナが罹ってしまったのか?という不安も出てきました。 2022.04.04 紹介
心理系 【たかが一言されど一言】ちょっとした一言で心に影響する話 気持ちは行動で変化するとお話ししましたが、気持ちが変化する引き金となるものの一つとして自分以外の周りの言葉が挙げられると考えられます。自分以外の周りの言葉とは相手との会話、テレビや動画での言葉、雑誌や新聞の文章などがあります。 2022.03.24 心理系
紹介 【意外と怖くない】花粉症の私が鼻うがいを初めて試した結果。。。 花粉が辛い季節真っ只中ですね。そういえばテレビでもSNSでも鼻うがいが話題になってて調べてみていっそのこと試してみるかと思い切ってドラッグストアで買いました。今回は数日使ってみてどうだったかについて紹介したいと思います。 2022.03.21 紹介
心理系 【次のステップへ】何かがつまらないと感じる理由ってなんだろう? みなさんは最近つまらないと感じることはありませんでしたか?仕事だったり勉強だったりといろんな事柄で感じることは多いかと思います。ではそもそもどうして面白くないと感じるのか?とふと思ったので今回はそれについて考えてみたいと思います。 2022.03.17 心理系
紹介 【届け先不明!?】料理を届ける時の2つの注意点 最近は暖かくなり、稼働する配達員が増え、配達案件が争奪戦になりそうな季節になりました。案件が無事取れて料理を受け取ってさあ届け先へと思ったら、、、住所がわからない、届け先の建物名がわからない、該当する部屋番号が見つからない、などのような届け先に関する不明な点を見つけてしまいました。 2022.03.14 紹介
心理系 【答えはわからない】気持ちは断定できるものではない話 先生や親に挨拶をしたら反応がありませんでした。その時に「反応がないということは今日は機嫌が悪いに違いない」と思ったことはありましたでしょうか。それによって気を使ってしまったりして疲れるなんてこともあるかもしれません。 2022.03.03 心理系
紹介 【有無関係なし?】肩書きがあることの意味を考えてみた。 資格があれば試験や就職などの選考で有利になるという話はよく聞いたことがあると思います。資格の他にもこの大学に入学、この会社に就職できたら人生が豊かになれると考えていることもあるかもしれません。 2022.02.28 紹介
心理系 【それ本物?】頭の中で知らない間に事実を書き換えてる?話 有名人に対して好きだなあ嫌いだなあと思っている方がいると思いますが皆様はいかがでしょうか?そんな有名人がある日突然ネットニュースに流れました。あなたはそのニュースを見た時どんな気持ちになりますでしょうか? 2022.02.24 心理系
紹介 【ネガよりポジ】アドバイスする上で大事にしていること これまでも他人にアドバイスするシリーズを何個か書いてきたことを今日ここに書くまでに気づいていなかったことに驚きでした。同じ内容でも切り口を変えれば違うものに見えるよね!?ってことで今回はそれについて書いてみたいと思います笑。 2022.02.21 紹介
心理系 【感情を扱う】気持ちは時間の経過で自然に変わる話 朝起きる時、仕事している時、勉強している時、ご飯を食べている時などなど、普段の生活において、どんな気持ちで過ごしていますでしょうか?正解はないとは思いますし、環境も違うし気持ちの持ち方も違うと思います。では、生まれてからずっと同じ気持ちでいる人っていると思いますか? 2022.02.10 心理系