takamasa

紹介

【チャリが取れない!?】駐輪場で駐輪する時に気をつけること

自転車を気軽に停めたい時に駐輪場が使えるのは便利ですが、この前とある駐輪場に停めたらあることが起きて自転車を取り出すことができなくなりました。今回は、自分に対する戒めを込めて、駐輪場で駐輪する時に気を付けることについて紹介していきたいと思います。
心理系

【ネガの引力】大変な状況だからこそ、楽しむことでメンタルを安定させていた話

先日、とある舞台のお手伝いをする機会がありました。そこでは、お客様を接客したり、他のスタッフと連携して裏での作業だったりたくさんやることがありました。今回は、大変な状況においてどういうメンタリティで乗り越えてきたかについて、お話ししてみたいと思います。
紹介

【空腹で寝れない】深夜にお腹空いた時に食べてたもの

私は、ウーバー以外にも夕方に外で時々お仕事をしており、その日は大抵家に帰るのが0時過ぎることが多いです。ご飯食べていない時、食べないで寝るということも一つなのですが、空腹で寝れないので何かしら食べないとと思ったので、今回はその時に食べていたものを紹介していきたいと思います。
心理系

【しっかりできる】真面目な人ほどつまらないやイライラを感じやすい?

「真面目」な人によって、せっかく宿題なしになりそうだったのに通常通りになってしまった、みたいな経験は皆さんにはありましたか?真面目は良いところもある中で、今回は、そんな真面目な人ほどつまらないやイライラを感じやすいのではないか?ということについて深掘りしていきたいと思います。
紹介

【久しぶりの焦り】新しくなったウーバーダブルピックで、初めて経験したこと

料理だけでなく、日用品も注文できるようになってきたウーバーイーツですが、皆さんは最近利用していますでしょうか?注文のバリエーションが増えつつある中で、配達する側にも新しいルールが加わりました。今回は、この新しいルールによって、初めて体験した出来事について今回は書いていきたいと思います。
心理系

【面倒?】料理することにハードルの高さを感じる理由って何だろう?

前回、全く料理をしない自分が作りやすいと思った料理について紹介しましたが、そもそも料理をしたくないと思っている人はどんな理由があるんだろう?と思いました。単に面倒なだけじゃないの?と完結するのはあまりにも素っ気ないと思ったので、今回はそれについて深掘りしていきたいと思います。
紹介

【意外と怖くない?】料理ほぼ初心者の自分が作りやすいと思ったもの

料理といえば、やること多すぎて何かと面倒というイメージもあれば、自分にとって美味しそうだなと思うものを自分好みに作れたりできるというイメージもあると思いますが、私自身、料理自体の経験はあるのですが、ここ数年間空いてしまっていたのでほぼ初心者状態でした(料理自体は嫌いではありません)。
心理系

【人生のパートナー?】どんな状況でもストレスは発生し得る話

転校、転職、転部といったような環境を変えることは、何かしら要因があると思います。人間関係や活動内容などにストレスを感じるからというのも一つかもしれません。私は会社員を辞めて数年経ちますが、それでもストレスについて気づいたことがあったので、今回はそれについて書いていきたいと思います。
紹介

【ピーク前の準備】次の配達ピークまでに暇ができた時に暇を潰す方法を考えてみた。

フードデリバリー配達を始めて3年ほど経過しますが、注文できるもののバリエーションが始めた時とかなり増えてきましたよね。ですが、どうしてもお昼時や晩ごはんのようなピーク以外の時間帯は、注文が少なく時間を持て余してしまうこともあるかと思います。
心理系

【いじりは難しい】実は陰でいじる方が悪い印象に残りやすい?

2年前にいじるとき全般についてお話ししましたが、いじり方によっては「それって本当に大丈夫?」というものもあったりすると思います。今回は、はっきりといじることと陰でいじることが周りにどんな影響を及ぼすかを考えてみたいと思います。