心理系 【カウンター】自分が周りに対する行動はいつか自分に返ってくる話 「自分が相手にしてきたものはいつか自分に返ってくる」みたいなニュアンスの言葉を聞いたことはありますか?あれって言われる人の立場からすると「そんなの知ったこっちゃない」とか理解ができないような反応をする一方で後から自分の行いに気付かされることもありますよね。 2025.07.03 心理系
紹介 【油断大敵】少し余裕かと思ったら熱中症になった(かもしれない)話 私は3年前の夏にコロナに感染しました。感染がわかった前日に所用で猛暑の中ロードバイクで移動していました。今を思えばそれも関係しているのかわかりませんでしたが、コロナと同時に熱中症も合併していたかもしれないと思いました。今回はその熱中症について書いていきたいと思います。 2025.06.30 紹介
心理系 【時の流れ】時間が解決するって案外本当かもしれない話 突然何か嫌なことにぶち当たった時、挫折しかけた経験はありますでしょうか?今すぐにはどうにもできないような感情に襲われたりイライラしたりと八方塞がりに感じることもあるかもしれません。そんな時によく「時間が解決する」という言葉を聞きますが果たしてそれは本当なのでしょうか? 2025.06.19 心理系
紹介 【印象操作】周りの口コミを聞いて判断する時のポイント 飲食店、スーパー、マッサージ屋、宿泊施設などのお店を選ぶ上で大事なものはなんといっても口コミなのではないでしょうか。ネットで書き込まれたものや実際にお店に行った人のリアルな声など様々です。今回はそんな口コミを聞いて判断する際のポイントについてお話ししたいと思います。 2025.06.16 紹介
心理系 【脱却?】依存に対する向き合い方って何だろう? 皆さんは何かにのめり込んだことはありますか?ものや状況によってはそれにハマりすぎるのは本当に良いのだろうか?依存から脱却するべきなのか?と葛藤することもあるかもしれません。今回はその「依存」に対してどう向き合っていくのが良いのかを自分なりに考えてみたいと思います。 2025.06.05 心理系
紹介 【新たな選択】退職代行を使うべきケースとそうでないケースは何かを考える 最近SNSでは、入社して早々に退職代行を使って会社を退職する機会が増えてきましたね、、、退職代行自体を敵視して中には転職した人が退職代行を使っていないかどうかまで見る会社があるみたいで転職したい人によってはなかなか転職に踏み出しづらいところもあるかもしれません。 2025.06.02 紹介
心理系 【遠慮】周りに頼ることができない理由とお願いの仕方を考える 学校や仕事、普段の生活において抱え込んでしまうことはありますか?本当はお願いしたいけど、自分でやった方が良いと何でもかんでも一人で抱え込んでしまって挙げ句の果てには倒れてしまうなんてことが起こり得るでしょう。今回はお願いできない理由を考えてみたいと思います。 2025.05.15 心理系
紹介 【分岐点】五月病かな?と思った時に出るサインと向き合い方 ゴールデンウィークを終え、そろそろ出てくるであろう中弛みや気だるさ、またの名を五月病ですね、、、長期休み後の仕事や勉強ほど気が重くなるものはないと思います。逆を考えると五月病が出てきたということは何かのサインなのではないか?と思い今回は何のサインなのかと五月病と向き合い方について考えてみたいと思います。 2025.05.12 紹介
心理系 【労い】感謝の言葉以外で労う方法ってなんだろう? ありがとうのような言葉を誰かに伝えるといったように感謝を伝える機会は人生においても何回かあるとは思いますが、最近どんな方に感謝をしましたか?ただ、その感謝を伝えたまたはもらった時にモヤモヤしたことがあったので、今回はそれについて書いていきたいと思います。 2025.05.01 心理系
紹介 【BGM】音楽や動画を再生しながら作業する上でのポイント ただ普通に仕事や勉強するだけでは面白くない時にBGMがあると助かる時ってありましたか?ただし作業するためのBGMは何でも良いかと聞かれたらそうとも限らないのでは?と思ったので、今回は作業用のBGMを選ぶときのポイントについて考えてみたいと思います。 2025.04.28 紹介