【情報過多に呑まれないように】情報選択の2つのコツ

情報過多 紹介

こんにちは、最近YouTubeでマッチングアプリの広告が多すぎて苛立ちが収まらなくなっているtakamasaです。

皆さんはいつからパソコンを持つようになりましたか?

いつからスマホを持つようになりましたか?

ITが発達してから情報を簡単に入手できる時代になって今後もますますITが注目されていきますね。

ただ情報が得やすくなった代わりに偽の情報が出回ることが多くなりました。

知りたい内容によっては情報が多すぎてどれを信じたら良いかわからないということも、、、

そこで私の経験則ではあり今後の課題でもありますが情報選択のコツをご紹介したいと思います。

一つの情報で満足しない

例えば効果的なダイエットについて知りたいだけでも数千数万くらいの情報が出てきます。

とりあえず検索の1番上の情報が信憑性ありそうだなと思ってそこだけ見て実行するというケースもあるかもしれません。

これは私の感覚ですがサイトのSEO対策が優秀だろうがビュー数が多かろうがその情報が必ずしも正しいとは言い切れないと思っています。

なのでもちろん検索上位のサイトを見るのも良いですがそれだけでなく他のサイトも参考にしてみると多少情報が被っていることがあります。

そうなると情報の比較的信憑性が高いということがわかるので参考にしやすくなります。

先ほどの例でいくと目的は効果的なダイエットを知りたいので一番上位に出ているAサイトにはBという情報があって他のCサイトにはAサイトにもあったB情報があったのでこのB情報は信憑性が高そうということがわかります。

このように複数のサイトを見て同じ情報がたくさん掲載されている時は参考にしやすいということです。

一つの情報だけで決めつけない

さて知りたい情報が手に入れられたら早速実行です。

しかし実行した結果自分にとっては満足のいく結果ではありませんでした。

その後にこの情報は嘘だと言って諦めるという経験はありましたでしょうか?

信憑性の高いはずなのに満足しない結果に終わると怒りを覚えるのも無理はないと思います。

ただこれを嘘と決めるけるのは少し違います

たまたまその人がその情報に合っていなかったのかもしれませんし自分に合っている情報が他にも合ったのかもしれませんということです。

先ほども書きましたが多数派の情報が必ずしも自分に合っているとは限りません。

日本の政党に例えるとわかりやすいかもですね。

全国民は一つの政党が正しいと思っているわけではないということがニュースなどを見ててなんとなくわかるはずです。

なのでもし自分に合っていなかったらまた情報を探してそれを実行と検証しまくって自分に合っている情報を探すという流れになるのかなと思います。

まとめ

さてここまで情報選択のコツについてお話していきましたがいかがでしたでしょうか?

知りたい情報によっては一発で満足できるものに出会えない可能性があります。

なので一つの実行結果で諦めずに自分の満足いく情報を繰り返し探していくことが自分にとっての正解を探すということなんですよね。

そしてこれもまた一つの情報なので皆さんに合っているかどうかは実行してみないとわからないものなんですよね!!

今回は以上です!ここまで読んでくださりありがとうございました!また次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました