こんにちは、takamasaです。
いつの時代において、ものやことの流行ってあると思いますが、自分にとって印象深かった流行ってどんなものでしたか?
長期間の流行もあれば、TikTokや若者言葉のようにとても流行が早く変わるものもありますよね。
そんな中、流行に遅れると時代遅れと言われるだけでなく、社会から求めるものがわからなくなってその時代に生き残るのが難しくなるなんて恐ろしいこともあるとかないとか、、、
今回は、流行りに遅れないようにできることは何かを考えてみたいと思います。
スマホやパソコンで流行りを調べるのもありだが、、、
流行なんてネットで調べるだけの簡単な仕事でしょ?
と思っている方、確かにその通りです。
今の時代、テレビだけでなくスマホやPCを持っていれば誰でも情報を手軽に手に入れることが、できますしね。
ですが、最近ネットとリアルの乖離が起こるくらいリアルの流行りの変化が早くなっていると私は感じています。
例えば自分はYouTubeやTikTokを見ることが多いのですが、誰かと話している時にYouTubeやTikTokの流行の話題について聴いたら、「それもう古いよ」と言われることがありました。
ネットでたまたま出てきたものが、数ヶ月前のものだったりすることもあってか、今は違うものが流行っているなんてこともありました、、、
とはいえあくまでYouTubeやTikTokにおいての話で、他の流行の早さについては正直なんとも言えないです、、、
流行は現場で起きている
あまり適切な表現ではないかもですが、事件は現場で起きているように流行も現場で起きているようなものだと思います。
じゃあ、渋谷の若者に直接インタビューすれば良いのか?というわけではないのですが、さっきの例にもあったように色んなコミュニティ(同じサークル仲間?同じ学校の知り合い?同じ好きなものの界隈?など話しやすそうな人誰でも良いです)の人とリアルでお話することで、ネットでは見れなかった流行も知れることがあったりします。
個人的な考えとしては、SNSはあくまでリアルから発信された情報を知るツールであってそれがリアルの声だと簡単に決めつけられるものではないと思っています。
逆にSNSでの声はリアルではないというわけではないと思っていますし、少なくとも過度に信用しないようにしています。
SNSだけでなく、リアルの声も大切にできるようにこれからもしていきたいなあと思った今日この頃でした。
今回は以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました!また次回もお楽しみに!
前回の紹介記事:【意思疎通】言葉以外で伝えるコミュニケーション方法とは?
コメント