【面倒は思いやり】いろんなところでルールが存在する理由

心理系

こんにちは、takamasaです。

皆さんはイベントはお好きですか?

交流会、スポーツ、ゲームなど世の中にはたくさんのイベントで溢れかえってます。

最近ではこのご時世ということもあってオンラインでのイベントも増えつつありますね。

そしてどのイベントでも共通していることって何だと思いますか?

いくつかあると思いますがその一つをあげるとしたらルール(規則)ですね。

ゲームはもちろんのこと交流会の開催時間、スポーツを行う時、などほぼ全てのイベントにルールというものがありますよね。

しかし時々「ルールに従うなんて面倒だ、自由にやらせてくれ」っていう人もいるかもしれません。

というわけでそのような方のためにも今回はルールが存在する理由について書いていきたいと思います。

みんなが心地よく参加できるようにするため

無料で商用フリーの画像素材サイトのまとめ - あふぃらいふ(仮)

特別な理由などはなくシンプルな答えだと思いますがそうなんですよね。

逆にルールなしで何しても良いということだったら一体どうなるでしょうか?

例えばボードゲームを例にするとなんでもありにしてしまったら何をしても勝ちになってしまうのはお互い面白いでしょうか?

なんでもありにしてしまうとそのゲームやイベントの良さを掻き消してしまうしすぐに飽きてしまう可能性があるんですよね。

というのもルールがないと公平性を保てないためみんなが心地よいと感じにくくなってしまうんですよね。

だからこそルールがあることでみんなが面白さや心地よさを実感できるということなんですね。

ルールを覚えたり理解したりするのは面倒なのもわかりますがこれらを理解することでみんなが気分良くなるということも事実だと思います(ルールそのものがおかしいとかの場合は例外ですが、、)。

この記事を参考になっていただけたら嬉しいです!

今回は以上です!ここまで読んでくださりありがとうございました!また次回もお楽しみに!

前回の心理記事:【意味深な行動?】行動の意図を考えることの利点

コメント

タイトルとURLをコピーしました