【新しい環境へ】仕事を覚えることについて知っておくと得すること

紹介

こんにちは、takamasaです。

この記事が投稿される頃にはもう後半月で新年度を迎え新しい環境になる人もいるのではないでしょうか?

気がつけば令和も3年度、、果たしてどんな年になるでしょうか!?

中には新年度から新社会人です!っていう人もいれば新しい仕事を始めます!っていう人もいると思います。

新しい環境ってワクワクと不安でいっぱいですよね。

特に早く仕事を覚えられるかというところに不安を抱いていることもあるのかもしれませんね。

そこで今回は仕事を覚えることについて知っておくと得することを過去の自身の経験の元で書いていきたいと思います。

仕事を覚える上でのキーワードは「五感」

皆さん学生の頃を思い出してみてください。

皆さんはどんな方法で学習内容を覚えましたか?

黒板の内容が書かれたノートもしくは授業で使用したプリントを暗記したりまとめてみたり図式化したりといろんな覚え方があると思います。

そして面白いのが人によってどの方法が覚えやすいのかはみんなバラバラだということですね。

そのまま暗記した方が覚えやすいという人がいたり図式化した方が覚えやすいという人もいます。

ではなぜ覚え方が人によって違うのでしょうか?

一説によればその違いは人間の五感に関係していると言われています。

人によって五感の内どれが優位なのかはバラバラなことからどの覚え方が最適かどうかもバラバラなんですね。

暗記や図式化で覚えるタイプは視覚、声に出して覚えるのは聴覚、実際に書いて覚えるのは触覚(味覚と嗅覚は思いつきませんでした、、)というような感じで今までの覚え方にはどの五感が関係しているのかを自身で理解しておくと覚えやすいということに繋がってくると考えられます。

今からでも遅くはない!

とは言っても今更学生時代なんて、、って思っても全く問題ないと思います!

実は時間が経過していくとどの感覚の方が覚えやすいかどうかが変わる人もいる可能性があります

昔は視覚が優位だったけど今は聴覚が優位になったということも実はあるみたいです。。

なので一つの覚え方に全てを任せる前にどの覚え方が良いかは常に検証していくといつか出会えるのかもしれませんね。

今回はあくまで仕事を覚える一つの参考として読んでいただけると嬉しいです!

今回は以上です!ここまで読んでくださりありがとうございました!また次回もお楽しみに!

前回の紹介記事:【嫌われてる?いやいや】あなたに興味ないっていう話

コメント

タイトルとURLをコピーしました