こんにちは、takamasaです。
新年度になったことで勉強したり仕事したりしていく人も変わっていくと思いますが、皆さんはいらっしゃいますか?
フレッシュな気持ちで新しくやっていこうみたいなイメージだとかそうでないとか。。笑
中には「この人と仲良くしていきたい」と思うこともあるかもしれません。
というように今回は人間関係を作ったり選択できることについて書いていきたいと思います。
基本的に相手からは関係を作ってくれないと思った方が楽
子供の頃に「挨拶は自分からしましょう」みたいなことを言われたことはありますか?
何となく取り入れようだったり面倒だなあだったり今を思えば役に立ったなど感じることもあるでしょう。
私はこの「自分から」という言葉が重要だと思いました。
相手から挨拶するのを待っていたり話しかけてくれることを期待してしまうと、仮に話しかけてくれなかったことに対してイライラしたり落ち込み度合いが大きくなってしまうことが懸念されてしまいます。
逆に何もしなくても相手から話しかけてくることが多い方が価値があるように見えますが実はそうとも言えないかもしれません。
というのも下手すると何もしなくても自分の人生は周りが良くしてくれるという価値観が無意識に形成されてしまい、自分の力で自分の人生を歩むことが難しくなる可能性もあるからだと私は思いました。
なので、周りに期待するよりは自分から人間関係を構築する方が自分の人生のためにつながるかと思います。
どう関係を作るかは自分次第、ただし。。。
もし少しでも友達を作りたいなど何かしら良好な関係を作りたいなど、自分の中でこうでありたいというものがあれば今自分からできることを考えてみることをお勧めします。
それと同時に今の周りとの関係を受け止めることも一つです。
例えばあなたがAさんと仲良くなりたいのにAさんはあなたと仲良くなりたくないというような状況の時にあなたならどうしますか?
自分なりにAさんとどうやって関わるか?もしくはAさんの気持ちを受け止めて距離を置いて別の人と関わるか?という感じで数学のような模範的な正解はありません。
正解は自分で決めて良いものですし、自分で決めたという行為そのものが自身の成長につながると私は思います。
今いる学校や仕事場だけが人間関係の全てではない
過去に私も感じていたことですが、今いる環境で良い人間関係を気付けないと人生が終わると思っていましたが、今を思えば全くをもってそんなことはないと感じました。
学校だったり会社だったりずっと同じ環境にいるとそこが全てと錯覚してしまうのも無理もありません。
実はコミュニティはもっと多かったりするので、たまたまその環境が合わなくて別の環境なら居心地が良かったなんて話もあったりします。
なので、今いる環境がどうなのかなと気になっていたら少し視野を広げてみるのも一つかもしれませんね。
広げることを選択するかどうかも自分なので、もし参考になれれば嬉しいです。
今回は以上です、ここまで読んでくださりありがとうございました!また次回もお楽しみに!
前回の心理記事:【たかが一言されど一言】ちょっとした一言で心に影響する話
コメント