こんにちは、takamasaです。
1ヶ月のお休みを経てようやく帰ってきました。お待たせしてしまいごめんなさい。
新年早々にお休みなんて、幸先悪いスタートで大丈夫か?と思いましたがなんとか戻ってこれました。
今回はなぜお休みに至ったのか?休んでからわかったことについて書いていきたいと思います。
休んだ理由
結論から言いますと、時間や体力のキャパオーバーでした。
とある事情で1月は仕事が少し忙しくて、さらに年末年始の疲労が抜けきれていなかったところからブログを書く気力が落ちてしまいました。
これは休むしかないと思いちょうど2月入る頃には落ち着いていると思い、ちょうど良いタイミングと思ってお休みをする決断をしました。
前回のブログでは行動しない決断、辞める勇気みたいな前向きな内容でしたが実際蓋を開けてみると時間と疲労の問題だったという感じですね。
ただ少なくとも鬱になるほどではなかったので、復帰自体はそこまで苦ではありませんでした。
精神的な疲労ほどわかりにくいものはない
だったらブログ休まなくても良かったのでは?と思う方もいるかもしれません。
結果から考えれば確かにそう見えるかもしれませんが、もし時を1ヶ月前に戻して休まなかった場合は果たしてどうなるでしょうか?
普段通り生活している途中で何の前触れも無しに笑えなくなったりご飯を美味しく味わえなかったりと日常生活に支障をきたすことが起きていたかもしれません。
大袈裟のように聞こえるかもしれませんが、案外他人事ではないかもしれません。
風邪とか怪我とかのような身体に現れるようなものは対処しやすいですが、精神的な疲労や心の傷は見えないし当事者にしかわからないものだからこそ休むべきかの判断が難しいところでもあります。
なので休めるときに休む重要性をこの1ヶ月の休暇を経て再認識できました。
今後はマイペースで投稿していこうと思いますので、よろしくお願いします!
今回は以上です、ここまで読んでいただきありがとうございました!また次回もお楽しみに!
前回の記事:【お知らせ】ほんの少しの間、投稿をお休みします
コメント